2007年11月14日
蒸し始め
いよいよ!
今年も「酒造り」の季節がやってきました。
始まる前は、「これから大変になるなぁ」と
少し気が重かったりもするのですが、
いざ始まってみると
燃えてきます!
今はもう
「良い酒を造りたい」
の塊になっております。
なのできっと良いお酒ができますよ。
そんなものじゃないでしょうか。
さてさて、今日は今年はじめての蒸しでした。
蒸気がモウモウと上がって蒸し上がる酒米。
食べても美味しくないはずのお米なのですが
美味しく感じるんですよね。
食べすぎには注意ですが。。
そういえば写真を撮り忘れました。
というか、撮っている暇もないんですよね。
でも写真なしのブログっていうのもナンですし、
明日は頑張ってみます!
今年も「酒造り」の季節がやってきました。
始まる前は、「これから大変になるなぁ」と
少し気が重かったりもするのですが、
いざ始まってみると
燃えてきます!
今はもう
「良い酒を造りたい」
の塊になっております。
なのできっと良いお酒ができますよ。
そんなものじゃないでしょうか。
さてさて、今日は今年はじめての蒸しでした。
蒸気がモウモウと上がって蒸し上がる酒米。
食べても美味しくないはずのお米なのですが
美味しく感じるんですよね。
食べすぎには注意ですが。。
そういえば写真を撮り忘れました。
というか、撮っている暇もないんですよね。
でも写真なしのブログっていうのもナンですし、
明日は頑張ってみます!
Posted by 杜氏 丸山大輔 at 22:27│Comments(2)
│酒造りの日々
この記事へのコメント
こんばんは。 お酒造りの工程。このブログで勉強したいと思っています。酒米を洗う→蒸し→次は何でしょう!?楽しみですっ♪
Posted by ひまわり at 2007年11月15日 02:41
ひまわりさんこんばんは。
ありがとうございます。このブログで酒造りの工程のお勉強ですか???ご期待いただけるのは大変うれしいのですが・・
残念ながらかなり無謀な挑戦です。それはどちらか他のちゃんとしたところでなさることを、心よりお勧めします。
HPではそのうち酒造りの紹介もしますね。
ありがとうございます。このブログで酒造りの工程のお勉強ですか???ご期待いただけるのは大変うれしいのですが・・
残念ながらかなり無謀な挑戦です。それはどちらか他のちゃんとしたところでなさることを、心よりお勧めします。
HPではそのうち酒造りの紹介もしますね。
Posted by 杜氏 丸山大輔
at 2007年11月16日 23:04
